HONEST

猫好き・植物好き・ラジオ好きの齢32歳。日々の学びや気づきを、文章とイラストで自由に記録していきます。

1月20日 整えないこと

金曜日

 

今日はなんだか朝から暖かい。冬になってからは、朝起きる1時間前に暖房がつくようにセットしているのだが、暑くて起きた。今週は暑かったり、寒かったり、晴れたり、雨が降ったり、天気もとっちらかっている。その結果、かぜをひいた。

 

僕の脳内も今日はちらかっていた。

厳密には、昨夜からとっちらかっていた。

 

TVCMで出す商品を現在選定中。

何万とある商品から根拠を持って選定する作業、これがとっても難しい。

販売実績を見て「お、これがいいんじゃない」と思って、商品画像を見てみる。

「うわ、これは映えないわ、、、。」の繰り返し。その逆もまたしかり。

 

出してみる数字的根拠を、アワード受賞のような事実的根拠に変えて再検討。

また同じことが起こる。

 

こんなことを一人でやっているもんだから、頭の中はぐちゃぐちゃ。

チームリーダーに相談をしに行った時も、相談のたたき台がぐちゃぐちゃ。

 

でも、それが良かったみたい。

「ここまでデータや切り口を出してくれているから、一旦その基準や切り口でラインを設けて、大胆に商品を選定するのはどう?」

散らかっていた僕の頭が整えっていく、音が聞こえた。

 

整っていないと言えば、今朝の「荒木博之のBook cafe」の日替わりマスター放送。

今日の担当は伊藤羊一さん。

voicy.jp

 

話しが行ったり来たりしていて、整っていないのだけど、それがいい。

なぜなら、どれだけ羊一さんが荒木マスターのことが好きかわかるから。

 

自分が尊敬していたり、好きな人に対して自分の感情や思いを語る時って、

理路整然なんてしてられないと思う。

本当にマスターのことを尊敬しているんだなぁ~と、なんだかほっこりする内容だった。

 

もちろん、整っていることは大事。

でも、時には整っていないことも大事。

 

今日は、そんなことを思った日だった。

 

おやすみ。