HONEST

齢31歳。音声コンテンツ好きの僕が、日々の学びや気づきを、文章とイラストで自由に記録していきます。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6月20日 怒りと無関心

木曜日、 voicy.jp 今日も普段聞いているVoicyから。 怒りの客観視、したことあるだろうか。 アンガーマネジメントという言葉も、もしかすると初めて聞く人もいるかもしれない。 自分にとっての当たり前は、だれかにとっての当たり前ではない。 自分にとって…

6月19日 親の介入

水曜日、 今日もvoicyの話。 ランニングをしながら聴いた、尾石はるさんのこの放送だ。 voicy.jp リスナーからの質問に答える回。相談者のお子さんは小学生。いつも一緒に帰っている他の女子生徒から、最近冷たくされているとのこと。 それを親としてはイジ…

6月18日 パーソナル

火曜日、 2024年上半期にヒットした商品を取り扱っている雑誌がある。 6月になって、今年も半分が終了するタイミングになると、 「今年の上半期は、こういう商品が話題になりました」 「エンタメ分野ではこれ、食品ではこれ、レジャーではこれです。コロナが…

6月17日 労うということ

月曜日、 けたたましい音が鳴り響く。 今までに聞いたことがない音が、ラップトップから鳴り響いた午後2時半。普通にZOOM会議をしていたら、突然電源が落ち、そのあとはまるで車のクラクションのように、 「プーっ、プーっ、プーっ」とずっと鳴り響く機械音…

6月16日 ビオトープ

日曜日、 梅雨通り越して夏。それくらい暑かった今日の午後。二年ぶりの再会となる知り合いに会いに、お茶の水へ出向く。 この街自体がかなり久々である。東京23区の中では割と中央に位置するこの街には、滅多なことがない限り来ない。基本週末は自宅が位置…

6月15日 たましいの回復

土曜日、 昨夜飲み会だった。一緒にCM作りをやっている広告代理店が開いてくれた打ち上げである。 昨年から毎日何かしらやり取りをしていることもあって、今回が実は初めてちゃんと飲む機会だったのだが、何も心配はしていなかった。 飲み会は想像以上に楽し…

6月13日 自他の境界線

木曜日、 今日も、今朝聞いていたVoicyの話題をお届け。 voicy.jp みなさんは、自他との境界線がハッキリしている人だと思いますか? 僕は割とハッキリしているタイプ。その典型として、他人と一緒に住めない、というのがある。僕というより、僕の家族はみん…

6月12日 対等な関係

水曜日、 「ずばり言っていいですか?大人が子供たちと同じように、学び続けることです」 今日聞いていたVoicy。僕が毎日聴いている、荒木博行のBookcafeである。今日聞いた放送回は相談カフェ。リスナーの方の中で有志の人が相談者として番組に登壇する回で…

6月11日 ちょっと先を予想する

火曜日、 明日は部署を跨ぐ、それなりに大きなMTGがある。 ただし、僕はスピーカーではなく、僕のチームメンバーがメインスピーカーとして話すことになっている。 何も言ってこないから、特に問題ないと思っていた。 いつも毎週火曜日に実施している1on1。何…

6月10日 好きな声と話し方

月曜日、 「なんか珍しいね、初めてかも、そういう人」 僕は声と話し方フェチである。そう言うと、たいていの人はびっくりする。自分にドはまりする声や話し方に出会うと、もう聞かないではいられない。それくらい、声と話し方は僕にとって影響がある要素だ…

6月10日 青山霊園

日曜日、 昔から墓地に行くのが好きだった。 と言っても、はっきりと記憶に残っているのは、中学2年生くらいの時からだったと思う。もともとは、お化けとか幽霊とか、そういうのが大嫌いで、ディズニーのホーンテッドマンションさえ、ろくに乗れなかったく…

6月8日 母の日と父の日

土曜日、 どうして父の日は、母の日と比べると存在感が薄いんだろう。 ゴールデンウィークが終わってからの1週間、至るところで母の日に関するキャンペーンやギフトの情報が飛び交っていた。 花屋の前を通るたびに、「5月12日は母の日」「今週末は母の日」と…

6月7日 生活圏内

金曜日、 予想は出来ていた。今日はランチ休憩を取る暇がないだろうと。 プロテインドリンクを買って飲みながら出社。働いている最中に2本目も飲み干す。 やっと休憩が取れたのが、午後4時半。そこからもう一本会議が入り、ようやく自分の時間が出来たのが19…

6月6日 世界が変わる30分

木曜日、 今の会社はフレックス勤務を導入している。 勤務時間もフレックスだし、服装も髪型も、アクセサリーも極めて自由である。 にもかかわらず、僕はこれまでフレックスを使ってこなかった。理由は明快。どうせ夜遅くまで残ってるんだから、朝遅くしたら…

6月5日 未来の自分に期待しない

水曜日、 昨日の日記で書いた僕の性格「生き急いでいる」。これについて考えることがあったので、ちょっと触れてみたい。 きっかけは今朝何気なく聞いていたVoicyの放送。 OurhomeのEmiさんの放送である。 voicy.jp 最近新刊を出されたEmiさん。その中で、「…

6月4日 火曜日のテンション

火曜日、 休み明けの月曜日は、まだ心も体も休みボケ。それなりに仕事も集中できるけど、合間合間で休憩しないと、長時間は働けない。 一方で翌日の火曜日。週末モードから仕事モードへの変遷期。そして何と言っても、体も脳みそもまだ元気である。 僕は後先…

6月3日 傷つけることに傷つく自分

月曜日、 今日から僕のチームは新体制になった。大きな大黒柱が抜けてしまった今、もし誰か一人でも、これ以上欠けてしまうとチームとして成り立たなくなる。 チームリーダーとして、お休みに入ったメンバーが戻ってくるまでの間、残ったメンバーがどうにか…

6月2日 内省

日曜日、 ずっとこの日記で書いているように、僕はここ最近何かと仕事に追われている。でも、そんな状況を心の底から憎んでいるか、もしくは心の底からどうにか改善したいか、と問われると、実はそうは思っていないんじゃないかと少し感じているところがある…

6月1日 花火は見上げて見ればいい

土曜日、 いつものように日中は終わっていないタスク処理のためにパソコンに向かい、気が付いたらもう5時くらいになっていた。 ほんとに集中したい時は、自宅からはちょっと歩くけど臨海部にある広いカフェに行く。混んでいることもあるけれど、座れないとい…